日記 « 国際人 | 活動報告のトップ | 翻訳か捏造か、曲解か? »

2012年03月28日

敵本主義

敵は本能寺にあり、の故事からきている。

闘いは難しい。特に、撤退する時が一番難しいと言われています。
軍を退く時、最後尾を務める隊は、最強の部隊。敵を断ち、味方を守る。
今年度も、後、4日。

(今日一日)
・事務引き継ぎ。政策秘書の池奥係長が財政課へ、財政課の中島君が政策秘書に4月1日よりなります。

・第40回市議会最終日。全議案議了しました。有難うございました。

・AIE(師友塾)高等学校設置認可証の交付。
中山茂美代表取締役に手渡しました。

IMG_0946.jpg
東浦校と生田小学校の未利用施設を利用して、普通科80名、国際科120名、一学年200名、トータル600名の、単位制高校が始動します。


・(財)淡路市ふるさと交流協会理事会。日程がずれ込み欠席しました。

・成人式実行委員会:成人式賞の受章報告。
  今年は話題賞、三年連続で、努力賞、奨励賞そして今年でした。
akkb1.jpg
今年の担当は、岩屋地区の青年達でした。ご苦労様でした。未来の淡路島を宜しく!

・NPO国際交流協会理事長等との面談。

・東浦中学校生徒会から震災義援金の受け取り。TOP別掲。

・市議会との意見交換会。

(本町葉書便):手書き。

いよいよ国の命、電気が危ない。
私の生まれた、昭和6年、山奥の生活はランプと蝋燭でした。
時代は繰り返す。何れ、衣、食、住、も。
家庭のゴミが多いのは豊かな証拠。

成程。