日記 « 誘致企業躍進 | 活動報告のトップ | 淡路市の漢字? »
2018年12月18日
年賀
「新年、明けましておめでとうございます」何気ない言葉ですが、、新年と明けましてが重なるということで、日本語としては、おかしいという指摘は、一般的です。
しかし、最近では、何気なくそう言っている人も多くいますし、使う人は、「新年が明けたということです」と言うし、「新年が、明けたのなら翌年になる」と嫌味をいう人も居ます。
日本語は、その使い方で、深い文化を持っています。
行間の密度、言葉の裏の意味、ユーモアそしてウイット等々。
既述しましたが、「平成天皇」は、今上天皇がご退位されたら平成天皇になるので、今、使うのはおかしいという人も居ますが、「平成の天皇」という意味で使うのは問題ない。
何れにしろ、文章は読む側に、理解度の民度があります。
相手の意志に配意するのは、古来の武士の心得でもありました。
・主な出来事(門 日誌)
・市内視察
・淡路市重大ニュース発表。皆さんも今年を振り返って下さい。
・ディオーネ旅立つ
・企業誘致の躍進((株)大谷鉄工所、ミテジマ化学等)
・夢舞台認定こども園竣工
・県警等と災害協定
・大学等とまちづくり協定(玉田学園、大正大学、神戸学院大学)
・舟木遺跡鉄製ヤス出土
・津名東小学校開校。育波小学校閉校
・佐野運動公園、ナイター照明、屋内練習場竣工
・聖隷淡路病院新生児誕生400人オーバー
・ラグビーW杯キャンプ地決定(ロシア、サモアチーム)
・北淡事務所公民館竣工
・災害多発(7月豪雨、台風20,21号、北淡風車倒壊等)
・正風会例会。ホテルニューアワジ。
正論の忘年会でもありました。