日記 « | 活動報告のトップ | 弔辞 »

2025年06月13日

惜別の唄

惜別の唄
abc5367_R.jpeg


島の不思議な物語 外伝 「山名副市長に捧ぐ」

合併過渡期の淡路市を背負ってきた戦友が又一人、市役所を去りました。
旧北淡町出身、山名実淡路市副市長。

任期を残しての退任は、新体制を考慮しての事と有りました。県政にパイプを持って居られた人脈の喪失は残念です。いずれにしても今後とものご健勝にてのご活躍を祈念しています。重ねてご苦労様でした。有難うございました。

さて、ネットで市議会を見ていましたが、気になることが有りましたので、言及します。市長の給与カットの議案でした。
淡路市議会は、定数18名、欠員2名、給与カット議案賛成が8人で可決でした。

田中議員の反対討論は、理路整然と立派でした。
鎌塚議員の賛成討論の中で、「公約実現」との言及が有りましたが、それだと二重の間違いを犯したことになります。

既述しましたように、淡路JCの公開討論、告示前で選挙の事は言わない約束を破り、コーデイネーターもグルになって発言した、給与半減発言、公約ならば、それでアウト。又、理由が公約を守るためならば理由にならない。それであれば、なりたいので言った、どこかの市の補助金ばら撒きと同じ事になります。

又、私が言った、「第二の財政危機」の意味を勘違いしています。
それであれば、パホーマンス的な施策は無意味です。

何れにしても、議決賛成が過半数を超えたのは、噂の市議会根回しが効いたのか。それであれば議会の見識が問われます。8人の真意を聞いてみたいところです。

余談ですが、本会議最後の挨拶、議会も執行部も、最後に「報道機関にも感謝を申し上げます」と挨拶していますが、淡路市第1回の市議会閉会の挨拶、その言葉は、市長の議禄にしか有りません。以降は二元代表制で同じ表現となっています。