日記 « 地域エゴ | 活動報告のトップ | がいなカードとは »

2018年03月08日

官僚的発想

言語明瞭ではあるが意味不明。
テレビで、「行政は何をやっているんだ!」と気色ばんだ言葉で、番組を終える手法が多用された事が有りましたが、同じ類。
要は中身が問題で、その言葉で終わるものに碌なものは無い。
現場の行政サービスとは、多種多様な視点で、そして多種多様な要望などに応えなければならない。

自分の利益だけ考える者は、公共的な立場に立ってはならない。
歴史がそれを証明しています。

・主な出来事(門 日誌)
・津名土地改良区理事会

・産業振興部送別会。パルシェ

・ストップザ交通事故県民運動淡路地域推進協議会総会。洲本総合庁舎。中川危機管理部長