日記 « 台風12号 | 活動報告のトップ | 歴史の整理(平成最後の7月終わり) »
2018年07月30日
伝統
既成概念を打破しようとする者にとっては、課題の一つ。
静寂を求める者にとっては、喧噪は邪魔。
若者達の多くは、一面的な視点の価値観。それが時として暴走する事も有ります。
全て物事には両面、或いは多面が有り、それを受け入れるかどうかで争い事がおきる。
本能寺で放ったとされている、「是非も無し」の信長の言葉は、ある意味、伝統を打破してきた武将の遺言であったのでは?
そうとするなら、世上の些末な出来事、「是非も有り」か?(笑)
・主な出来事(門 日誌)
・広域消防レく
来年度の事業方針等
・県立淡路高校ウエイトリフテイング部全国大会出場 激励会
柿本絢哉君3年。なお納基矢君3年も出場します。二人とも頑張って下さい。
"240" />
松下敦史監督によると、優勝のチャンスありだそうです!
・県国保団体連合会総会等。池上健康福祉部長