« 2025年04月 | 活動報告トップ

2025年05月14日

2選挙前夜周りの意見

2選挙前夜周りの意見

一つは単純明快、「市長、死ぬまでやってくれ」
ある意味、最大のエール。しかし、双方ともそうとしか言いようのない20年の歴史が言わせている言葉で、本心は複雑でした。
20年前、私を捧げた有志には、哲学が有り、美学を持って居られた方が多かった。
しかし、双方ともそれなりの年を取っていました。

もう一つは、共に戦ってきた同志の、走り書きのメモに要約されていました。
「現職の批判的なことは聞かないが、もうええの違うか。ここで若い人に代わっては?」
行政のベテランであり、私の性格を知り尽くしている先輩の言葉は、こう続きました。
「やるなら、若さでは出来ないベテランのメリットを前面に」

 多くが、一回目を除いて、争点の無い選挙を、それでも謙虚に戦ってきた仲間たちの言葉はありがたかったです。
 多選はそれ自体が悪いのではなく派生することで悪い事が生じた場合。私には無かった。
 高齢も同じ、年齢による何らかの障害がおきている場合。しばらく前、懇親会の席で、「市長は挨拶の内容もしっかりしているし、呂律もまわっている」との言葉を側聞しました。
 当時から、「市長は痴呆」と言いまわっている人が居たようです。

 いずれにしろ、一般的には逆風の選挙に臨みました。 

2025年05月12日

選挙前夜

選挙前夜・決意表明概要  令和7年4月20日(日)

何故、火中の栗を拾ったのか?
その前に、まず、お礼を申し上げます。皆さんに支えられて、今日の日を、迎えることが出来ました。本当に有難うございます。
平成17年、故貝原俊民知事と5人の町長さん等に背中を押され淡路市の市長になり、約束の20年が来ましたが、想定外の事が起こりました。
コロナ騒動です。

そのため、6期目は、1、コロナ禍で失われた4年を取り戻す。2国の交付税見直し等による、第二の財政危機に備える。そして、3、将来の、淡路市、淡路島の未来のための環境整備に務める、です。
これまで、GWに行きたいランキング全国1位、合併以降の連続黒字、個人所得伸び率 関西圏1位、ふるさと納税件数県内1位全国32位、そして市外からの誘致企業累計39件等と成果を上げてきました。
これからは、地方創成の旗手と言われる淡路市の躍進を止めてはいけない。
全ては淡路、淡路市の未来のために、1子供の個性を伸ばす特色ある教育の推進
2更なる積極的な企業誘致 3発展する総合的な観光施策 4子育てニーズに応じた少子化対策 4地域と一体となった安全安心対策など
こういったことを現場行政の提要として更に進めていきます。

現場行政とは、過去に学び、実行し、そして未来に繋ぐもので無ければなりません。
身の丈に合った具体の一工夫した事業とは、
1津名 志筑川放水路整備
2一宮 一宮中学校体育館の建設
3北淡 震災記念公園運営の継続
4岩屋 まりんあわじ号造船 鵜崎埋め立て地の活用
5東浦 道の駅の継続 東浦平和大観音像の整理

全体 市バスの運行 明石海峡料金低減 教育環境の整備 危機管理体制の整備
   年齢に見合った一工夫した行政サービス等

私は地域と共に生き、そして行政サービスを断行します。
「特定の党派の為だとか、隣接市五色町の顛末だとかではなく、」粛々と、皆さんと共に淡路市の未来に繋げます。
どうか宜しくお願い致します。

2025年05月10日

令和7年淡路市長選挙総括


「淡路新選組の逆襲」

最近は、令和新選組がマスコミ等で活動されていますが、それより遥か前、平成13年ごろ、淡路新選組が誕生していました。
それまで各部バラバラであった県民局組織を、時の故貝原俊民氏が、県民局長をトップに総合事務所化して活用されました。
その時の初代県民局長が私でした。以来、職員がOBとなっても相互連携しながら活動してきました。
そして、選挙後、神戸新聞淡路版の島通信に、内田世紀記者が書かれた事が、表題に繋がりました。

2025年05月09日

退任式挨拶概要

 2025年令和7年5月7日(水)16時~
このような場を設けていただき有難うございました。
さて、皆さんお世話になりました。有難うございました。
現場行政の長として、最後はまともに挨拶をさせていただきます。

地方公務員生活、約58年、合併淡路市の復旧を復興とするため後4年と思っていましたが、叶わぬ事になりました。
貝原の前に貝原無し。貝原の後に貝原無し、と言われた恩師、故貝原俊民兵庫県知事の 20年と言う予言は外れませんでした。故郷の埠頭に立ち、一期4年で去る覚悟を続けた、20年でした。その本旨は私のCD故郷淡路島の歌詞にあります。
又、5人の町長さんから託された融和も8割は達成しましたが、故柏木津名町長さんから託された、「津名を割ってはいけない」という言葉は守れませんでした。内部から瓦解してはどうしようも有りませんでした。故今津淡路町長さん故小久保北淡町長さんの願い、故新阜東浦町長さんのエールにも答えることが出来ませんでした。申し訳ない思いです。
いつも言ってますように、行政と言っても、理論先行の国や県と違い、現場行政は市民と共に在らなければなりません。宜しくお願い致します。

洲本市の学者、福谷学先生の著書「淡路学」にこう書かれています。淡路島の将来は、元県民局長門康彦氏が率いる新生淡路市の双肩にかかっている。

破綻状態から、禁じ手の給与カットを数度にわたって断行しましたが、職員の皆様はよく耐えてくれました。自分たちの為ではなく、市民、住民、淡路市の為に、でした。
一般民間人の多くはそのことを解っていませんが、それが現場行政の宿命です。
 それでも市民住民に求められる、現場公務員であって下さい。
今の淡路市の躍進は、まず、皆さん方のチームとしての活躍がその根幹でした。
今や、「地方創生の旗手」とまで言われています。
この躍進を止めず、安全安心の確保に基づいた現場行政の行政サービスの執行に努めて下さい。
選挙の事については、ブログに書いていきますので又ご意見等ください。宜しくお願い致します。

新生淡路市の一人の良心は去りますが、多くの良心は健在です。行政は正義でなければならないを継続していって下さい。

重ねてお世話になりました。有難うございました。
躍進淡路市の流れを止めることなく頑張って下さい。宜しくお願い致します。

退任式

撮影:伊郷政策秘書 花束:明石秘書
abc5360_R.jpeg
挨拶はブログ本文をご覧ください。
選挙総括の本題は、「淡路新選組の逆襲」としました。その趣旨は、神戸新聞8日付淡路版、島通信、内田世紀記者をご参照下さい。

2025年05月08日

公約

20年前の公約の一つ、「自分が市長である間は、南海地震はこない」
実現しました。
後は、危機管理部チームにお願いします。

2025年05月07日

2025年令和7年5月7日

公務員生活58年の幕を閉じた日。
皆さんお世話になりました。有難うございました。お元気で!

・主な出来事(門 日誌最終)
・面談・挨拶連絡等 お世話になりました。有り難うございました。
 ・自民党兵庫県本部、公明党、連合、維新、兵教組、各種団体等
 ・消防団幹部

 ・関西看護医療大学江川学長他 故郷の雨6大学へ(ご活用下さい)

 ・㈱千年一酒造 上野山社長さんは、洲本の県民局長時代からの年の離れた友達でした。

 ・西村康稔事務所

 ・グリーンスターズ いつの日か市役所でコンサートを開いて下さい。

 ・㈱常磐興行

 ・さくら助産院藤岡院長 この世界でのトップランナーです。宜しくお願い致します。

 ・㈱パソナ

 ・なでしこ

 ・国際交流協会

 ・市議会住民目線の会他

 ・その他多くの励ましのご連絡をいただきました。有り難うございました。

・辞令交付

・部長級会議

・退任式

・壮行会
T92.669Y75.949E70.921H88.407K75.693S79.905U83.811T78.995I74.981
A70.665H85.644M78.230T85.656K89.018

2025年05月06日

連休最終日

振替休日

・主な出来事(門 日誌)
・市内視察

・市民との意見交換
abc5358_R.jpeg
abc5359_R.jpeg
写真提供 人形寺祥弘さん

2025年05月05日

5日

子供の日

・主な出来事(門 日誌)
・市内視察

・中田宏環境副大臣講演 山名、富永副市長 神林、野田部長
abc5356_R.jpeg
山名副市長 県にも直接のパイプを持つ優秀なサブです。
abc5357_R.jpeg
県内2例目の女性の優秀な副市長です。
撮影:河端写真館さん

・伊勢久留麻神社神輿祭り 的崎部長、清水東浦事務所長

2025年05月04日

緑の日

門下市塾のイメージカラー。今日も故郷は平穏。街並みは静か。

・主な出来事(門 日誌)
・淡路ブレイブオーシャンズ表敬訪問 中止

・市内視察

2025年05月03日

憲法記念日

土曜祝日晴れ

・主な出来事(門 日誌)
・市内視察

・市民の家族葬儀
abc5352_R.jpeg
安らかにお眠り下さい。よまれていた弔電は、淡路市長門康彦名でした。
行革の一環として、電報から、市の受付でメッセージとして渡すようにしています。

・断捨離 御片付け整理整頓は究極のリハビリです。

・市役所協議 直接の被害者と最大の被害者。

・五斗長垣内遺跡たまねぎ祭り 富永副市長
私が背中を押した事業の一つでした。
今や、チーム淡路市が支えてくれています。有難うございます。
abc5353_R.jpeg
abc5354_R.jpeg
abc5355_R.jpeg

2025年05月02日

誘致企業

表敬訪問で挨拶に来られた方の目に、涙が有りました。
義理と人情が分かる、昔の日本人の方でした。

・主な出来事(門 日誌)
・市内視察

・日程調整

・面談
 ・スポーツ親善大使住村竜市朗選手
abc5351_R.jpeg
次の試合に備えてトレーニングに励んでおられるとの事です。
一市民として応援します。

 ・塩川音楽

・市民のお通夜 安らかにお眠り下さい。

・総務部歓送迎会 長松旅館(歌唱無し)

・アルフィー・独楽
 U86.732 T79.769 I86.866 M82.764 Y78.232 K84.313
 新人賞と最優秀賞受賞

・柳幼稚園創立100周年記念式典 富永副市長
・淡路島ベースボールクラシック実行委員会 角村教育長

週休日

5月1日(木)
主な出来事(門 日誌)
・神戸新聞取材

・面談
 ・東洋合成工業㈱

 ・淡路市商工会

・北淡路土地改良区協議

・クールビズ開始〜10月31日