日記 « トレーニング | 活動報告のトップ | 師匠はつらいよ »

2025年07月22日

二刀流

二刀流

昔、宮本武蔵。今、大谷翔平。

今頃になって、「商工会の人で、門市長は反齋藤県知事派、だから叩き落す。と言っている人が居た。」と聞きました。
無知も知と言われますが、説明だけはしておきます。

県知事に関して私の事を語るとすれば、オールドメデイアとネットに遊ばれたが正解です。

当初、齋藤知事が孤立無援状態の時、私は齋藤知事擁護派の一人としてセブンスターと揶揄されました。
そして、齋藤知事の支援者等が増えてきたら、今度は、反体制派の22人の市長の一人として勘違い報道されました。二派流ですね。

県や政令指定都市を除いた、現場の市町村においては、市民住民の安全安心の確保そして行政サービスの提供等を優先しなければなりません。
県民が選択した知事、それとの連携は最重要事項です。根拠が不明確な情報でしかも間接的な情報で、自分の言動をすることはあり得ません。してはいけない事です。
中には、自分の存在感を示そうとそれらを利用する人が居ますが、勘違いですね。
自分の言動で、市民住民が疎外される要因になることは、避けなければなりません。

私の場合は、県の市長会の会長も兼ねていましたので、齋藤知事さんとのラインはきちんと確保していましたし、それは、市民住民への行政サービスの確保の為でした。

個人の利得の為に行政を利用するような事はあってはなりません。
そして、行政は正義でなければなりません!

因みに、私の愛刀は、三代信國です。