« 2025年08月 | 活動報告トップ | 2025年10月 »

2025年09月30日

門下市塾模様替え

いよいよ明日から神無月。
出雲大社に集まった神々は何をされるのでしょうか?

門下市塾もそれなりの整えをします。
abc5422_R.jpeg
三方から風が入る居たくの壁面の飾り、夭折した伝説の俳優ジェームス・デイーン、一匹オオカミの天狼などに支えられてきた生活も変わりました。

365日24時間勤務からの解放は、プレッシャーから溶けていく、リハビリの時間帯でもありましたが、
ぼちぼち、明日に備える訓練の時もきたようです。

2025年09月29日

自民党総裁選

既に投票はしましたが、マスコミも週刊誌もネットなども、いずれも、日本国の事を論らず、枝葉末節、あら捜しと、自分の為の発信に尽きている。

その兆候が最近とみに酷い。
何処で歯車が狂ったのか?テレビ、ネット、家庭学校教育?単独での影響ではないでしょう。

一時流行った、破滅への憧れ志向か?
いずれにしても現場行政の役割は重い。

私と、淡路島で握手した政治家が総理になるという逸話?伝説?は継続していますが、今回はどうか?
日本国を宜しくお願い致します!

2025年09月26日

WIND BELL

abc5421_R.jpeg
季節の変わり目、かき氷セットと、風鈴の半分を収納することにしました。

毎年繰り返す作業ですが、年々、季節感と合わなくなっています。
特に、子供の頃感じていた季節感とは、これが日本かと思われるくらいです。

又、それは情報媒体においても同じです。ひと昔前、テレビが一億総白痴化の元凶になると指摘されて、
今は、ネットがそれに置き換わっています。

自分たちの事を優先して公務を利用したり、責任を取らないというより感じ方が違ったり、無知という虚妄に行動理念を犯されたり、どっかおかしいのは暑さのせいか?

爽やかな風鈴の音のようにはいかないものか?
無理か?

2025年09月24日

BEAUJOLAIS NOUVEAU

abc5420_R.jpeg
ボジョレーヌーヴォーと千年一の千代乃縁。
季節が来ました。
前者は、イギリスのケンブリッジ大学を訪問した時、「時差の差で、あなた方が日本人として一番最初にボジョレを飲まれています」と紹介されたのが記憶に残っています。
県庁財政課時代でした。
後者は、淡路島の名酒、千代乃縁。美味し過ぎるので飲みすぎに注意です。

これから秋の夜長、心静に過ぎたるものを弔う友に、どちらを選ぶか?

2025年09月23日

秋分の日

今年は、9月23日です。
祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ、伝統的な習慣が各地で見られます。

秋の彼岸の中日で、お墓参りや供養を行う日。
そして、昼と夜の長さがほぼ等しく、季節の節目でもあります。

日本人の多くは、何を信じていようと、お墓参りをします。
多神教で、いい意味で何でも有り。

しかし、一神教は違います。
ロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナ等、最後まで殺しあう。悲劇ですがどうしようも有りません。

その点、日本人の多くの、なあなあは、いい意味での生活の知恵です。
表面上の争いごとは少なく、収まっていますが、悪い意味では不正も見逃します。

配意しなければなりません。
abc4110_R.jpeg
abc4111_R.jpeg
因みに、私は平氏、陰陽師の家系でもあります。

2025年09月22日

彼岸花

季節感が薄らいだと言われながら、時期が来ると花が咲く。
哀れと見るか、流石と感じるか?
abc5419_R.jpeg
昨日の夢を追いかけて あの日あの頃は今どこに いつか消えた夢一つ
松原史明

2025年09月20日

ロングライド150

全島的なスポーツイベントとしては、淡路島女子駅伝、国営明石海峡公園トライアスロン等に遡りますが、
いずれもスポンサーなどの課題で中止になっています。

それらの延長線上で、淡路島を一周する自転車イベントが実施されてきました。
三市のボランテイア等が課題の一つでしたが、最近再開されました。
県境をまたいだイベントが期待されます。
abc2820_R.jpeg
岩屋を拠点に、潮風に吹かれながら起伏に富んだ景色を堪能する、人気のイベントです。
国、県、市等の連携、そして何より島民の盛り上がりが大事です。

2025年09月19日

食と運動

・運動
 淡路市大谷に、淡路市立津名温水プール(かっぱ天国)が有ります。
abc5417_R.jpeg
淡路市が財政難の中、運動施設の一つとして唯一残した温水プール。
クラスも、ウオーキング、アクアビクス、女性スイム、等多彩。
丘陵地にあり景色も抜群。休館日は火曜日。

・食
 その隣接に、社会福祉協議会経営、「幸来・はぴくる」食堂が有ります。
 施設は淡路市が無償貸与。
abc5418_R.jpeg
低廉な値段で、味もなかなかのもので、評判も良いです。
開店11時には、お客さんが待っています。
プールでひと泳ぎの後、食事はグッドチョイスです!

2025年09月18日

断捨離考

多くの物はしまってしまうと、まず使わない。無くても何とかなるもの。
しかし、それを整理、処理するとなると、難しい。
ま、置いておくかとなると、進まない。

暫く前、行きがかりで故人になった人の居宅の整理に立ち会った事が有ります。
奥さんに先立たれ、家族は無し。母違いの兄弟の人が一人、、片付けようもない居間に佇んで居られました。

「失礼ですが、もしよろしければ、なんでもお持ちかえり下さい」と言われて、本を一冊いただきました。
結構な品々もあるように見えましたが、その方は、業者に依頼して、全て処分されました。

我が家の倉庫を片付けていますと、亡き母の、共励会会長としての感謝状が出てきました。
昭和52年、凡そ50年ほど前のもの。
さて、どうしたら良いのか?
abc5416_R.jpeg
私の父は私が1歳の時に亡くなりました。父親の記憶が薄い。
母のエピソードは少なくありません。
その時のことをブログに書いたら、「母子家庭を馬鹿にするのですか」と意味不明な言いがかりをつけられた事が有りました。

2025年09月17日

基準地価

地価上昇率が、淡路市の西海岸が県内2位と公表されました。

暫く前、「淡路は、阿波への路からついた」と言う意見に、異を唱え、そして怒る人が居ました。

ちょっと前、「地元では瀬戸内側を西浦と言っていましたが、島外の人の観光の観点から、西海岸を提案したら」、「伝統ある呼び名を消すのか!けしからん!」とまるで、極悪非道の意見のように喚いた人が居ました。

どちらも、夫々の意見。気に入らないからと、否定するのは愚の骨頂!
と思いますが?

新聞報道の一部で、「開発が進む淡路市西岸地域」とありました。
成程、西浦でも西海岸でもない、確かに西岸、報道も苦労されてます!
abc2346_R.jpeg

2025年09月16日

来客

早朝、年末のイベントの相談に来られました。
まさに飛ぶように、時間は過ぎていきます。

あれこれ考えるより先に物事は進んで行きます。
色んな事の整理より、これからの準備が迫られます。

ふるさとも 過疎の島なり 雲がゆく 康

2025年09月14日

世界陸上

女子マラソン。出場3選手、完走、おめでとうございました。
序盤、レースを引っ張った米国の選手、やはり、太平洋戦争に勝ったアメリカは強いと思ってましたが、失速しました。海兵隊も様変わりか?

強者と言えば、旧聞に属しますが、昭和の大横綱、大鵬の46連勝阻止は、結果として「世紀の大誤審」と言われています。行事差し違えの判定でしたが、新聞の写真などで勝負は別にして、相撲は、大鵬の勝ちは明白でした。

1969年、昭和44年、56年前の有れる春場所で、ビデオ導入のきっかけとなったと言われている相撲。勝ったのは、元小結羽黒岩、当時は平幕。
勝った力士の名は覚えていなくても、負けた大鵬の名を知らない人は少ない。
勝負事も、記録と記憶、一致しない事が有ります。

さて、ストーリーは令和に繋がり、横綱大鵬の父親は、ウクライナ人。
世界は広く、そして狭い。

2025年09月13日

パールブリッジ

淡路サービスエリア、スタバ前
abc5415_R.jpeg
お別れの会から、歴代理事の意見交換会の帰路。

2025年09月12日

空へ

ホテルニューアワジの木下紘一さんお別れの会があり、参加してきました。
abc5414_R.jpeg
熱心な、淡路島一市論者でした。
残念ながら、実現は長い期間を要するようになりました。

洲本市躍進の功労者の一人として、元洲本市長の中川啓一さんが、故人と圭子女将の逸話を披露して、送られていました。齋藤県知事さんも参加されていました。

県民局長時代からお世話になりました。
安らかにお眠り下さい。

独楽

SPINNING TOP
縁起物としては、物事が順調に進む象徴。

その名を冠するお店が、50年の歴史を閉じようとしています。
その歴史に関わった方々の幸せを祈念致します。
abc5413_R.jpeg
イメージソングは、花街の母。
そして娘の涙。

2025年09月09日

IOG

INFORMAL ORGANIZATION   & GOURMET
「格式ばらずに 食事をしながら 語らう」

20周年の記念講演は、原田時の県民局長。その前は上田さん。その前は門。
abc5412_R.jpeg
その時の記念写真です。

今日は、川井史彦淡路県民局長さんの卓話でした。 場所は寿司一。上崎洲本市長さんも参加されてました。
内容の概要は、1鳴門海峡渦潮の世界遺産シンポジューム。 2プログラマー:アンデイー・ウイアーの紹介。火星の人、プロジェクト・ヘイルメアリー。

会員として、故郷の雨6と、淡路市のふるさと納税を紹介しました。

2025年09月07日

水瓶

門下市塾の水瓶に、金魚とメダカ7匹が復活しました。
朝夕は何とか過ごしやすくなりましt。
abc5411_R.jpeg
水瓶に 金魚とメダカ迎え 秋近し 康

2025年09月06日

ファックス

午前8時過ぎ、門下市塾ファックスに20枚の着信アリ。
原稿の日付を見ると2001年平成13年頃から2024年令和6年頃のもの。
内容は、刑事告発、各種請求書、商工会関係役員会、横領事件、性犯罪、履歴事項、等多種多様。
意味、動機不明。

abc5409_R.jpeg
最近、意味不明、無責任な事案が多い。サイコパスも同様か?

幸せの木

記念にいただいたレモンが実り、収穫して部屋熟成します。
有難うございました。
abc5410_R.jpeg

2025年09月05日

遅れてきた便り

ご遺族から、「身内の者があなたの活躍されていた新聞を切り抜きされていましたので、お届けいたします」
と、送られてきました。
その一部をご紹介します。
abc5408_R.jpeg
企業誘致の経緯、歌の誕生、大学との連携、JAなどとの連携、それらが、当時の記者の目を通して語られています。
物事は一面だけではいけないという事が、時間をおいて分かります。
弱者に対する慈悲、その人の持つ至誠、そして善悪に対する堪忍、それらが、一人の人間の内に存在します。
共に今の時代を生きるその不可思議さを、大事にしたいものです。

2025年09月04日

九四会

1997年・平成9年9月4日
兵庫県が、阪神淡路大震災の復旧復興最中、理不尽な裁判の犠牲となった仲間を励ますために、有志が集い立ち上げました。

今年で凡そ30年。
夫々が置かれた場所で頑張っていますが、時は、過ぎていきます。

それらの想いを繋いでいる本、「惜福ー追悼・貝原俊民さん」の一文、92頁に、「淡路夢舞台の想い」が有ります。

皆、夫々が、全力で頑張っていました。
共有した思い、大事にしなければなりません。
abc5402_R.JPG
忘れてはならない事がある、「勁い心と、遥かな矜持」。

2025年09月03日

門下市塾

abc5406_R.jpeg
abc5407_R.jpeg
懸案でした、駐車場の段差解消、ゴム製の段差プレート設置しました。
素人の工事なのでご理解下さい。

また、玄関前、彩りよくしました。四季咲きナデシコと、タイミントハーブを飾りました。
心配は、台風接近です!

蜻蛉

秋の気配
abc5405_R.jpeg
昔、トンボ会という元気な会が有りました。極楽とんぼから拝借したネーミングでした。
皆、元気で有ればいいが?

2025年09月02日

弱いロボット

最近、人に癒しを与える家庭用の「弱いロボット」が発売されていると報道が有りました。
高性能から、頼りなさを魅力に、フアンを獲得しているようです。

明治の人のように明確に責任を取るより、いい加減にやるのが得策と言う事か?
国の責任逃れ、そして都、I市の首長の学歴詐称、等、まともなほうがおかしいのか?

旧聞に属する事ですが、兵庫県と大阪府、時の首長、前者は行政のプロ、後者はお笑いのプロ、将来どちらの職員が優秀かと問われると、多くが後者と答えました。前者はトップダウン、後者は自分で考えて仕事をしなければならない。

いずれにしても、桜井よしこさんの言うように、無策は、国益を損なうとしたら、それは、どのような組織にも共通する事でしょう。

弱いロボットに癒されても未来は薄い。
一工夫して、一歩でも前に出なければ、進歩は生まれないでしょう!