« 2025年10月 | 活動報告トップ

2025年11月13日

著作権

蒲郡市が新聞社から提訴される記事が有りました。
日本は法事国家、著作権法は有るが、行政が内部ネットワークを活用して公務に携わる公務員が活用することに疑義を唱えるとは?

マスコミ、特に大手新聞社と行政は、適切な信頼関係を持ち、一般民間人に広報する重要な任務を共有、背負っていたはずである。
いつから箍が外れたのか?

今はやりのネットの、不適切な多数決の波に、焦っているのか?
新聞記者には、ラストサムライの気概を忘れないで欲しい。
せめて令和の時代までは?

2025年11月12日

感謝

新生淡路市20年の奇跡
abc5447_R.jpeg
発行 門下市塾
初版 2025令和7年5月
訂正 2頁一行目 産業→産経

北淡路土地改良区要望

国営土地改良事業促進協議会として要望しました。
abc5444_R.jpeg
abc5445_R.jpeg
abc5446_R.jpeg
・主な要望内容 
  1農業水利施設の更新整備
  2北淡路地区への支援等
・要望先
 ・衆議院 西村康稔議員
 ・参議院 加田裕之議員
 ・参議院 末松信介議員
 ・参議院 進藤金日子議員
 ・財務省主計局宮下賢章主計官
 ・農林水産省松本平農村振興局長
 ・農林水産省石川英一農村振興局整備部長
 ・農林水産省大臣官房中尾学予算課長
  他

・要望者
 ・県農林水産部谷垣和彦農地整備課長
 ・淡路市産業振興部的崎文人部長
 ・促進協議会戸田敦大会長
 ・北淡路土地改良区
  ・門康彦理事長
  ・新阜長冨副理事長
   他

 

2025年11月08日

総務大臣表彰

長年の務めが表彰されました。
abc5443_R.jpeg
1968年昭和43年に兵庫県に奉職以来、約58年。
一番長く勤めたのが、財政課。
県立三原高校、淡路教育事務所、教委総務課、財務課、財政課、農林水産部総務課、財政課、土木部総務課長、次長、企業庁、そして代表監査委員などを経て、2005年平成17年5町合併の淡路市長。

5町長等に依頼され、故貝原俊民知事の許可を経て選挙。
約60年の公務を表彰されました。
関連の多くの団体等、多種多様な方々にお世話になりました。
有難うございました。

今、自分自身で検証中です。
故郷の雨、7を待ってくれている人たちがいる限り、頑張ります!

2025年11月07日

スーパームーン

北海道ではありません。
abc5442_R.jpeg
時間、場所に関係なく、見る方の心に月は存在します。

2025年11月05日

記念品

片付け物をしていて、見つけました。
親友の記念の品でした。
abc5441_R.jpeg
26年前の事件の契機が、同窓会にあったのではないか?とマスコミが騒いでいますが、明記されている二人は現生には居られません。
20年前の帰郷に当たって、朝ご飯をいただいた二人でした。
奥様のお葬式の日の夕方、私の親友のお通夜が有りました。

通夜の席で、お嬢様に、「孝志にお母さんの事を言ったのですか?」と尋ねると、言葉無くこくりと頷かれました。
その日も、昔になりました。

2025年11月04日

ドジャース優勝おめでとうございました!

ストーリーの沢山有った野球でした。
日本人三人、それぞれの活躍も目立っていましたが、山本由伸投手の活躍は、その場面においても光っていました。
さて、この写メは、山本由伸投手が淡路島に来られた時のものです。
改めまして、おめでとうございます。
今度はそう簡単に会えませんね!
abc5440_R.jpeg
これは、私が始球式に向かう時のものです。
今度はそう簡単に出来ませんね!
abc4009_R.jpeg
今日は志筑地区の粗大ごみの収集日でした。
リサイクルセンターで一人の女性から、握手を求められ、手袋を脱いで握手をすると、「長い間ご苦労様でした。有難うございました。お会い出来て嬉しいです。」と挨拶されました。

こちらこそ、お世話になりました。「有難うございました」