日記 « 企業(民間)に学ぶ | 活動報告のトップ | クレーム対応の心得 »
2018年04月24日
永田秀次郎さん
雅号、永田青嵐。
淡路島に残る「雑俳」に、「運不運 秀やんおらと 同い年」?とうたわれたストーリーは秀逸。
「永田秀次郎の人生」という冊子、56頁。
頑張っておられますが、残念なのは、誰が責任者か?何処に連絡していいのか不明。
これまで、「ここに人あり・淡路人物誌」田村昭治著など沢山の名著が有ります。
特に、「淡路学の覚書」等の福谷弘先生の名著は参考になります。
・主な出来事(門 日誌)
・市内視察
組織に裏づけられたスピード感の有る処理は大事。
事前、事後の報告は最重要課題。新年度の一か月はもう過ぎようとしています。
・五一会(県教育委員会オービー会)神戸
かつて県庁の幹部として活躍された方々、90歳になられても意気軒高。
「市長はまだまだこれからやな」の言葉にはまいりました。
・淡路森林組合理事会。岡部産業振興部長。